
天気予報は「小春日和」の大売出しだ。今月に入ってから小春日和と言う言葉を何度聞いたことか。もともと小春日和は寒い時期に訪れる一種のサプライズだったと思うが、これだけ小春日和が多いと小春日和と呼ぶのはいかがなものかと言う疑問が湧く。おかげで冬鳥の活動はスローだけど蝶の動きは極めて良い。キタテハ、アカタテハ、ルリタテハなど羽化して間もないタテハ類の蝶が敏捷に飛びまわっている。活発なのは蝶だけではない。「サザンカ」の花の蕾の上では、アリとアリマキが安全保障条約に基づく平和な共同生活を営んでいた。
この歳になってインスタントコーヒーとレギュラーコーヒーの味の違いがわかるようになり、さらに最近サザンカとツバキを識別できるようになった。やっと大人になってきたような気がする。死ぬまで勉強のネタは尽きないね。
18/11/18 9:19 OLYMPUS E-M1 Mk2 M.ZUIKO ED 300mm F4.0 IS PRO, f4 1/250 ISO1600
