黒い実(イボタノキ)をガツガツ食べていると思ったら、隣の木にハシゴして、少し干からびて残り少ない貴重な赤い実(ツルウメモドキ)を漁りだした。やめられない止まらない雑食性で食いしん坊のアカハラ。
一方右下の写真はこの日道端で出会った別の個体。これもアカハラだが、こうして比べるとずいぶん色味が違う。全体の雰囲気もこっちの方が上品で清楚な感じ。この差はなんだろう。年齢の差、あるいは性別によるものか、もしかして二羽は別の種類でオオアカハラとアカハラということかも知れない。それとも単なる個体差か。
きざはし池ではヤマシギが二羽尻を揺らして採餌し、アオゲラが木から木へ飛び回っていた。
23/1/31 8:09 OM SYSTEM OM-1, M.ZUIKO ED 300mm F4.0 IS PRO with MC-14, f5.6 1/320 ISO1600